K18 喧嘩札ペンダント フルオーダー完成☆お好きなロゴや漢字で製作致します!

本日ご紹介するアイテムは、お祭りシーズンのみならず、通年人気の高いカスタムオーダージュエリー「喧嘩札ペンダント」です☆
まずは、「喧嘩札ペンダント」とは?と思う方もいらっしゃるかと思うので、少し掘り下げてご紹介します♪
主に和彫りや和柄のアクセサリー分野として、高い人気を誇るジュエリーですが、元々は、江戸時代の火消しの方々が、自身の姓名や所属の名前を彫り起こした札を首から下げていたことかが始まりとなります。これは、「火事と喧嘩は江戸の華」と言われる通り、当時、江戸では火事が多く、喧嘩も盛んだったこともあり、名前を名乗らず名前札を首に下げていたとの事から、喧嘩札と言われるようになったようです。江戸っ子の気質からくる激しさを華と表現し、それが形となって現在にも受け継がれているという事です。
今でも神輿会等の方が首からさげているのをよく目にしますが、それ以外でも個人の名や信条、家紋などを刻み、世界に一つのオリジナルアクセサリーとして多くの方に愛用されている、オーダーメイドジュエリーと言えます。
形状は主に長方形プレート(縦長)が基本となり、中でも八角形にした八角札が一番人気となります。
デザイン性の自由度も高く、名前・信条・家紋・龍・虎・桜等の図柄等、基本的にほとんどのデザインを深彫りして製作する事が可能です!
素材に関しても、今回ご紹介しているK18イエローゴールドの他、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、プラチナ、シルバーまで、幅広く取り揃えており、別途オプションで、裏面に生年月日や座右の銘、血液型等を彫る両面彫りも可能となります♪
当店では、3つのサイズ展開をご用意しており、お好きなサイズでオーダーする事ができますが、形状やサイズをオリジナルに変更して製作するフルオーダーも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください☆
また、ネックレスをお持ちでない方は、当店でご希望のネックレスチェーンをご用意する事も可能です!
⇒ 喧嘩札ペンダントの製作実績へ