クロムハーツレザー修理 | バッグや財布の染め直し・型崩れ 等 革修理もお任せください!

本日ご紹介するのは、CHROME HEARTS(クロムハーツ)のレザー修理についてです☆クロムハーツのバッグや財布等を長年使っていると、必ず起こるのが型崩れや色褪せに伴う染め直しとなりますが、それ以外にもコバ修理やジップ/ファスナー修理、カビ取りから脱臭等、数えきれない修復案件があります!



内容によっては、修復不可と断られてしまう案件も少なくないですが、東京G-BALLER(ジーボーラー)では、他社で断られてしまった内容も含め、郷相談いただいた内の9割以上が対応可能でございます♪

今回は、長年使用しておらず、押し入れに放置しっぱなしであった、クロムハーツレザー3点の修理実績をご紹介していきます。




①クロムハーツ スラウチーハンドバッグ XLダガー 白レザー(クリーニング・型崩れ直し・染め直し)

>> 今回いただいた中でも一番ひどい状態だったのが、コチラのスラウチーバッグです。元々ソフトレザーという事も相まって、型崩れがひどく、白レザーの変色もかなり多く見受けられました。傷やコバ部分、ハンドル等も含め、一度クリーニングを行った上、各部分の染め直しを施し、形を再形成させる事で、ご覧のような綺麗な状態に修復する事ができました。




②クロムハーツ ジムバッグ セメタリークロスパッチ 黒レザー(クリーニング・型崩れ直し)
>> コチラはヘビーレザーとなりますが、上記同様、形がかなり変形して潰れしまっている状態でした。使用頻度が余り多くなかったという事で、傷やコバの状態は悪くなかったですが、持ち手となるハンドル部分に関しては、汗や加水分解、紫外線等によるレザー表面のダメージが蓄積されていて、ベタベタ/ジトジトする状態になっていましたが、コチラもご覧の通り、形も元通りに修復する事が出来ました。




③クロムハーツ フィリグリープラス ジップウォレット 白レザー(クリーニング・色抜き・染め直し)
>> 以前、他社で塗り直しを行っていたようですが、直ぐに色が剥げてきてしまい、革表面の傷やコバの状態も悪く、修復する前に、一度塗られていた塗料を全て除去するところからのスタートを致しました。全て綺麗にした上、コバの補修や塗り直しを施し、ご覧のような綺麗な状態に復元する事が出来ました。


今回ご紹介した修理は、主にレザーに関しての案件でしたが、他にも、ダガーパーツが付いているスライダーパーツの破損に伴う、ジップファスナー修理やレザーの破れ等、様々なレザー修理が可能となりますので、長年使用していてリペアをお考えの方は、是非一度ご相談ください!

近年では、クロムハーツ直営店に行っても物が無く、日本国内への入荷も殆どなくなっている状況ですので、大事にメンテナンスをすれば一生使えるクロムハーツレザーのご相談も年々増えております。

クロムハーツカスタム、修理のご相談は、専門店の東京G-BALLER(ジーボーラー)にお任せください!
⇒ クロムハーツ修理の実績一覧へ